
Pikaia/ピカイア


鉱物用語をわかりやすく解説する(1)化学式・モース硬度・へき開
鉱物の性質を示すために様々な用語が使われます。今回はどのような用語があるのか解説します。
化学式
Colin BehrensによるPixabayからの画像
そもそも、鉱物とは何でしょうか?
地殻中に存在する無生物で...

お問い合わせ

重力異常をわかりやすく解説
地球の内部構造知る手段として、重力異常を計測するという方法があります。この重力異常とはどのようなものでしょうか? わかりやすく解説しようと思います!
そもそも…重力とは何か?
そもそも重力とは何でしょうか? 簡単に説明すると、...

プライバシーポリシー
chikyu-kagaku.com(以下、「当サイト」と言います。)では、お客様からお預かりする個人情報の重要性を強く認識し、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報...

結晶分化作用をわかりやすく解説
マグマからできる岩石は白っぽいものや黒っぽいものなどがあります。この色の違いはなぜ生じるのでしょうか? 今回は結晶分化作用について学びましょう!

伊豆大島巡検紀
2019年某日。相模灘に浮かぶ火山島、東京都は大島町の伊豆大島に行ってきました。
個人的に初めて伊豆諸島上陸です。
フェリーで向かう伊豆大島
今回島まで行くのにはフェリーを使いました。
運賃は往復で破格の4000円...

チバニアンの露頭に行ってきた
千葉県市原市の「千葉セクション」を見てきました。ここは地質時代チバニアンのGSSP、つまり地質時代を区分する地層に指定されています。

残留磁気をわかりやすく解説
地層や岩石のなかには過去の地磁気の向きが保存されていることがあります。これはどのような仕組みで残るのでしょうか? 今回は残留磁器について学びましょう!

大学地学
みなさんこんにちは!こちらでは大学での地学について解説をしています。地球科学系、資源系の学科の方はもちろん、大学によっては一般教養として地学を学ぶ方もいると思います。
大学での地学は物理や化学などの色が濃く、専門用語もたくさん出てく...