Pikaia/ピカイア

大学地学

海洋酸素同位体ステージ(MIS)とは何か?

みなさんこんにちは 今回は海洋酸素同位体ステージ(MIS)についての解説です。 海洋酸素同位体ステージは第四紀の環境を知るために重要なものです。本記事では海洋酸素同位体ステージとは何か?どのように調べたのか?ステージの例などを...
大学地学

隕石クレーターに負の重力異常が見られるのはなぜか?

みなさんこんにちは 隕石クレーターの特徴として負の重力異常があげられます。今回はこれはなぜかを解説します。 隕石クレーターの負の重力異常の例 まずは実例を見てみましょう。 By The original uploa...
地質分野

カリ長石とアルカリ長石の違いは何か?

みなさんこんにちは 鉱物の”長石”にはカリ長石とアルカリ長石と呼ばれるものがあります。紛らわしいですが、これらは同じなのでしょうか?それとも違うものなのでしょうか?解説します。 カリ長石とアルカリ長石は同じではない カリ...
大学地学

トゥファ(石灰華)とは何か?&国内で見られるスポットまとめ

皆さんこんにちは 今回はトゥファとは何か解説を作りました。加えて、国内でトゥファが見られる場所をまとめました。 トゥファの概要 CC BY-SA 3.0,  南ウェールズのCwm NashのBarrage Tufa ...
趣味の地学

Pikaia地学動画まとめ

みなさんこんにちは、いつも当サイトをご覧くださり、ありがとうございます。 私「Pikaia」は動画投稿にも手を出しており、主にニコニコ動画に趣味の動画を上げています。その中で地学関連の動画をいくつか出しているので、こちらでまとめまし...
固体地球分野

震度6強はどれくらいの揺れか?わかりやすく解説

みなさんこんにちは 日本では数年に一度くらいのペースで最大震度震度6強の揺れを観測する地震が発生しています。 大きな揺れなのだろうというのは分かっても、震度6強を経験したことない人からすれば実際どのくらいなのかピンとこないと思...
固体地球分野

震度6弱はどれくらいの揺れか?

みなさんこんにちは 日本では年に1,2回くらいのペースで震度6弱の揺れを観測する地震が発生しています。 大きな揺れなのだろうというのは分かっても、震度6弱を経験したことない人からすれば実際どのくらいなのかピンとこないと思います...
固体地球分野

震度5強はどれくらいの揺れか?

みなさんこんにちは 日本では年に数回くらいのペースで最大震度震度5強の揺れを観測する地震が発生しています。 大きな揺れなのだろうというのは分かっても、震度5強を経験したことない人からすれば実際どのくらいなのかピンとこないと思い...
大学地学

最初期の多細胞生物化石?ガボン大型生物とは何か

みなさんこんにちは 今回は今もなお議論が続く謎の化石、ガボン大型生物(francevillian biota)についてまとめました。 この化石は2010年にアフリカのガボンで見つかったもので、21億年前のものであるとわかってい...
地質分野

タービダイトとは何か?砂泥互層との違いは何か?わかりやすく解説

皆さんこんにちは 今回はタービダイト(Turbidite)についての解説です。プレートの沈み込み帯付近に位置する日本は地殻変動が盛んであるため、多くのタービダイトが形成されています。 この記事ではそもそもタービダイトとは何か?...
タイトルとURLをコピーしました