地質分野 カリ長石とアルカリ長石の違いは何か? みなさんこんにちは 鉱物の”長石”にはカリ長石とアルカリ長石と呼ばれるものがあります。紛らわしいですが、これらは同じなのでしょうか?それとも違うものなのでしょうか?解説します。 カリ長石とアルカリ長石は同じではない カリ... 2024.02.17 地質分野高校地学
固体地球分野 震度6強はどれくらいの揺れか?わかりやすく解説 みなさんこんにちは 日本では数年に一度くらいのペースで最大震度震度6強の揺れを観測する地震が発生しています。 大きな揺れなのだろうというのは分かっても、震度6強を経験したことない人からすれば実際どのくらいなのかピンとこないと思... 2023.10.05 固体地球分野高校地学
固体地球分野 震度6弱はどれくらいの揺れか? みなさんこんにちは 日本では年に1,2回くらいのペースで震度6弱の揺れを観測する地震が発生しています。 大きな揺れなのだろうというのは分かっても、震度6弱を経験したことない人からすれば実際どのくらいなのかピンとこないと思います... 2023.07.09 固体地球分野高校地学
固体地球分野 震度5強はどれくらいの揺れか? みなさんこんにちは 日本では年に数回くらいのペースで最大震度震度5強の揺れを観測する地震が発生しています。 大きな揺れなのだろうというのは分かっても、震度5強を経験したことない人からすれば実際どのくらいなのかピンとこないと思い... 2023.07.09 固体地球分野高校地学
地質分野 タービダイトとは何か?砂泥互層との違いは何か?わかりやすく解説 皆さんこんにちは 今回はタービダイト(Turbidite)についての解説です。プレートの沈み込み帯付近に位置する日本は地殻変動が盛んであるため、多くのタービダイトが形成されています。 この記事ではそもそもタービダイトとは何か?... 2023.05.17 地質分野高校地学
地質分野 風化作用について分かりやすく解説!実際の例とともに紹介 みなさんこんにちは 今回は風化作用についてです 「記憶を風化させない」などといったように比喩で使われることもある風化という言葉ですが、風化とは一体何なのでしょうか? 今回は実際の例とともに風化作用にはどのようなものがある... 2023.05.16 地質分野高校地学
地質分野 侵食・運搬・堆積について分かりやすく解説 みなさんこんにちは 今回は侵食・運搬・堆積について解説します。 地球の表面では風や水、氷などの力によってその様子が絶えず変化しています。この変化は今回解説する侵食、運搬、堆積の3つの作用によって形作られています。 それぞ... 2023.05.16 地質分野高校地学
固体地球分野 震度5弱はどれくらいの揺れか? みなさんこんにちは 日本では数か月に1回くらいのペースで震度5弱の揺れを観測する地震が発生しています。 大きな揺れなのだろうというのは分かっても、震度5弱を経験したことない人からすれば実際どのくらいなのかピンとこないと思います... 2023.05.13 固体地球分野高校地学
固体地球分野 日本の震度とメルカリ震度階級の違いを分かりやすく解説!比較できるの? 皆さんこんにちは 地震が起きた時、揺れの大きさを表すのに”震度”が使われると思います。例えば震度3や震度5弱といった感じですね。 しかし、アメリカなどでは日本とは違う指標”メルカリ震度階級”と呼ばれるもので揺れの大きさを表しま... 2023.02.10 固体地球分野高校地学
固体地球分野 震度7より大きい震度8や震度10が存在しないのはなぜか。 皆さんこんにちは。 日本では数年に一回程度、最大震度7を記録するような大地震が発生しています。東日本大震災や阪神淡路大震災、熊本地震などです。このような大きな地震が発生すると甚大な被害が生じ、多くの人々の生活に影響が出ます。 ... 2022.11.10 固体地球分野高校地学